![]() | 血液難病医療相談会のお知らせ | 2012/09/01 |
|
東京都難病相談・支援センターより、医療相談会の案内がありましたので、お知らせいたします。 ---------------------------- 東京都難病相談・支援センター(NPO法人東京難病団体連絡協議会業務受託)では白血病を始め特発性血小板減少性紫斑病・再生不良性貧血(AA)・ 骨髄異形成症候群(MDS)等血液系難病患者・家族を対象に専門医よる医療相談会を下記の通り開催します。 病気についての説明、骨髄移植(高齢の臍帯血・ミニ移植も含め)及び最新治療についても幅広いご相談をこの機会に! ぜひ参加下さい。 ●日 時 : 平成24年10月28日(日)午後1時30分〜午後4時 ●会 場 : 東京都難病相談・支援センター 〒150-0012 渋谷区広尾5-7-1(広尾庁舎1階) 【交通機関案内】 ・東京メトロ日比谷線「広尾駅」下車 1,2番出口より徒歩3分 ・都営バス「広尾橋」バス停下車 すぐ(目黒駅⇔新橋駅) 橋86系統 同上 3分(目黒駅⇔千駄ヶ谷駅) 黒77系統 同上 3分(新宿駅西口⇔品川駅) 品97系統 ・都営バス「広尾病院前」バス停下車3分(渋谷駅⇔新橋駅(赤羽橋駅)) 都06系統 ●定 員: 20名(1人20分間の個別相談) ●担当医:小松則夫先生 (順天堂大学医学部順天堂医院 血液内科教授) 寺村正尚先生 (東京女子医科大学病院 血液内科 准教授) ●申込み問合せ先:東京都難病相談支援センター (業務受託NPO法人東京難病団体連絡協議会) 住所 〒150-0012 渋谷区広尾5-7-1 電話 03-3446-1144(月〜金 10時〜16時) Fax 03-3446-0221 葉書申込は?@住所?A氏名および年齢?B電話番号?C相談会名?D 担当者 安井マサエ ---------------------------- |
![]() | 東京の会総会&記念講演会のお知らせ | 2012/05/20 |
|
来る6月23日、「2012年度公的骨髄バンクを支援する東京の会総会」を開催します。2011年度の活動の総括と、2012年度の活動方針を決定する年に一度の重要な会議です。最近、活動に参加していない方も、ぜひこの機会にご出席ください。 また、総会終了後、記念講演会を開催します。今年のテーマの一つは「血液学の基礎」です。東京大学医科学研究所付属病院輸血部長の長村登紀子先生に、わたしたちが知っているようで知らない血液のあれこれを、わかりやすく教えていただきます。その他に、日赤血液センターの関係者の方を講師にお招きして、献血された血液の取り扱いについてお話していただくよう依頼中です。 総会・記念講演会とも、どなたでも参加できます(参加費無料)。また記念講演会の後は懇親会(会費制)を開催します。皆様、お知り合いにお声をかけていただき、ふるってご参加ください。 日時 2012年6月23日(土)13:00開会 13:00-14:00 東京の会総会 14:00-16:30 記念講演会 17:00- 懇親会 会場 全労済東京会館3階会議室 (東京都新宿区西新宿7-20-8) *懇親会の会場・会費は未定です。 |
![]() | 『ピアノ三重奏の夕べ」復活! | 2012/05/20 |
|
過去19年間連続して開催してきた「サンクト・フローリアンピアノ三重奏の夕べ」。昨年は東日本大震災の直後でもあり、コンサートホールが直接被害にあったり計画停電の実施で貸し出しが制限されていたことや、被災地の方々の復興を支援することを優先したりで、コンサート開催を断念しました。原子力発電所の事故も未だ収束がつかず放射能被害の心配は続いています。被災地の本格的な復興もまだまだ始まったばかりです。でも、何とか1年が経過し日本人の生活サイクルも少し落ち着いてきた今日この頃、こんな時こそ素晴らしい音楽に身を浸したいと思いませんか? 根強いファンの皆様、お待たせしました!今年は秋のコンサートを復活させることが決定いたしました!ただしピアノ担当のフィリップ・ヤング氏は日程の関係で来日できないとのこと、代わりに、小澤さん・三戸さんのご友人でピアニストのティム・レーベンスクロフト氏が東京の会に初出演してくださいます。すでに神奈川の会での円覚寺コンサートではお馴染みで、フィリップ氏同様3人で息の合った演奏を聞かせてくれることでしょう!会場は音響効果抜群のルーテル市ヶ谷ホールを予約しました。ぜひ今から予定を空けてお待ちいただくようお願いいたします。 開催日時:2012年10月31日(水) 19時開演(18時30分開場) 開催場所:ルーテル市ヶ谷ホール (東京都新宿区市谷砂土原町1-1) 市ヶ谷駅より JR中央・総武線/都営新宿線 徒歩7分 メトロ有楽町線/南北線 徒歩2分 入場料:3,000円(全席自由) |
- Topics Board -